映画評 私は貝になりたい

 2008年に中居正広・仲間由紀恵で制作されたのを機会に、昔フランキー堺・新珠三千代で制作されたものがあった事を思いだし、トリガになった中居正広・仲間由紀恵版は観ていませんでしたが、1959年制作の劇場版をレンタルして観てみる事にしました。

【1959年劇場版】
 主人公:清水豊松はちょっと頭の足りない、と言っても痴呆という意味ではなく世渡りの下手な不器用な人間という意味ですが、そんな設定になっています。 これが原因で裁判で自分の立場を正しく説明する事ができなかった、自分の不甲斐なさを露呈することになる事実を言えなかった、と言うのが根本にあるようです。

 連合軍と日本軍の軍律の違いや、文化の違い、法廷現場の通訳の不味さなども描いてはいるのですが、ちょっと頭の足りない(前途の意味で)豊松にとってはそれらを理解した上で法廷を乗り切る事はできなかったと言う事に帰結すると思われます。

 結審後の展開は、執行中止へ希望をさんざん抱かせておいて追い落とすという展開ですが、流石にモノクロ時代の映画だけあって、現代的には稚拙な演出と説明不足な展開で、「子供の頃に確かに観たな」みたいな感想でした。

【1958年TV版】
 後に調べて判ったのですが、元祖「私は貝になりたい」は1958年(昭和33年)のTVドラマだったようで、フランキー堺・桜むつ子で制作されていました。

 知ってしまった以上は観てみなくてはと思い、こちらも観てみました。 内容は劇場版と同じで、ってこちらがオリジナルなんでこの表現はおかしいんですが。
 主人公の設定も同じ、同じフランキー堺の主演ですから特に変わり映えしないなと思いましたが、当時のTVドラマの常として殆ど生放送で、100分のこちらの番組も後半部分は生放送、前半部分も一発撮りのVTRでしたから、全編にわたって生ドラマの変な緊張感があり、とは言え生ドラマの経験がない人には判らないでしょうが、そんなところが昔のドラマを思い出させてくれました。

 VTRなら一発撮りはおかしいだろうとお思いでしょうが、当時の2インチテープや録画機材はあり得ないくらい高価で、切り貼りのテープ編集なんて全く眼中にない時代でしたので、VTR素材でも撮るだけ、再生するだけのものとして使っていたのです。
 現代の局では2インチテープはハードディスクになり、記録はデジタル化され簡単なものはノートPCで編集するという、当時からは考えもつかない状況になっているんです。
 当時のドラマなどは殆どすべてが生放送と言っても過言ではない時代でしたので、記録としてのVTRが残っているだけでも奇跡的なことです。

 そのことを証明するかのごとく、このテープはTBS(当時はラジオ東京)最古の番組映像資料として同局のアーカイブに丁重に保存されているのです。 まぁ、50年も前の磁気テープですから、実際にそのまま再生などすれば磁性体がボロボロ剥がれ落ちて画像は跡形も無くなってしまうのでしょうが。

【1994年TV版】
 所ジョージ・田中美佐子で制作されたこちらは、現在のところDVD化されて居らず観る事はできません。 所ジョージの清水豊松も大変興味深いのですが残念です。

【2008年劇場版】
 中居正広・仲間由紀恵で制作されたこちらは、中居が坊主になったとか、9キロも減量したとか、前評判は聞いていましたが、申し訳ないが中居正広の演技力では無理だなと思い、観る気がしていませんでした。

 しかしながら、このコラムを書くに当たっては観ておかないといけないと思い結構冷めた目で観ていたのですが、召集令状=赤紙を貰った時点で既に私の目には熱いものが・・・。
 内容は、オリジナルから結構アレンジされている部分もあれば、全く同じセリフを言っている部分もあり、弄りすぎず、模倣でもない、ちょうど良い感じのリメイクとなっていました。

 主人公の豊松は、足が不自由な設定になっていて、ちゃんと殺せなかった理由付けにしていますし、上官から目をつけられるノロマな設定にも説得力を持たせています。
 ただ、肝心の裁判ではやはりちゃんと殺せなかった理由を言えず、頭が悪い設定でもなく、軍律の違いや文化の違い、不味い通訳に関してもあまり力を入れていないので、死刑判決の理由付けができていないなと感じます。 一方的な裁判と言うだけで良いのでしょうが。
 最後の場面では、軍人として死んでいく矢野中将と二等兵豊松の死に向かう姿勢の違いをよく演出しています。

 また、嘆願書の署名集めに重きを置いて苦労して署名集めをする妻=房江の苦労を描いているのも新しいアプローチです。 署名集めで雪の中を子供(二人目の子供も新しい設定ですが)を背負って、歩く姿は泉ピン子がその場面に出演している事もあり「おしん」を思い浮かばせるところは、演出のちょっとした遊びなのかと思わせる部分ですが、そんなことを考えて観てはいけませんね。

 どだい50年もの時を隔てた映画を比較するのは、それ自体が間違った行為だと思いますが、昔のものは撮ったその時代を思い出させてくれるモニュメントとして存在し、現代版のものは新たな感動を沸き立たせてくれる作品として、何れも価値あるものでした。

 特に今回期待していなかった中居正広の演技は、嫌みがなく役に没頭していて好感が持て、感動もさせてくれました。
 未だ観られない所ジョージ版も観てみたいものですが、今回観た1958/1959/2008年版の何れも我が家の邦画ライブラリに永久保存版として残ることになるでしょう。

1958年(昭和33年) TV版 フランキー堺・桜むつ子
1959年(昭和34年) 劇場版 フランキー堺・新珠三千代
1994年(平成6年) TV版 所ジョージ・田中美佐子
2008年(平成20年) 劇場版 中居正広・仲間由紀恵