![senpu](../_parts/case/Sharkoon_VG6-W.png)
Sharkoon_VG6-W
|
![Z490-P](ASUS TUF GAMING Z590-PLUS_s.png)
Asus TUF GAMING Z590-PLUS
|
![CHOTEN](../_parts/cooling/ENERMAX_LIQMAX III ARGB.png)
ENERMAX
LIQMAX III ARGB / ELC-LMT240-ARGB
|
![FAN](../_parts/cooling/SilverStone Air Blazer 120R.png)
SilverStone Air Blazer 120R
|
|
CASE |
Sharkoon VG6-W |
OS |
Windows10 pro (x64) |
CPU |
INTEL Core i7-11700K (3.6/5.0GHz) |
M/B |
ASUS TUF GAMING Z590-PLUS
|
RAM |
DDR4-3200(16Gx4=64GB)
Corsair CMK32GX4M2E3200C16
|
GRA |
NVIDIA GeForce GTX 980Ti |
HDD |
Samsung 980 500GB (M.2 SSD)
Samsung 860 EVO 500GB (M.2 SSD)
TOSHIBA MD04ACA200 (2Tx4=7.45TB)
|
■更に更に調子に乗ってi7-11700Kです、こちらも特価ですが49千円、10400に対して2.3倍のコストアップで、1.8倍のパフォーマンスアップでコスパは良くありません。
その他にもRAMをCL値の小さいものにしたり、M.2 SSDを採用したり、一応できる範囲の高速化は目指しているんで、4Kの動画編集で威力を発揮できます。
然しながら、TDP125Wと言うのが驚異的で、流石にトップフローの空冷クーラーでは限界があるようです。SCYTHE社の羅刹クーラーはかなりヤバいサイズのクーラーですがCPUフル稼働では90℃以上になります。
最近の流行は水冷クーラーのようで、M/B表面のVRM等のクーリングを考えないといけませんが、TDP330Wの240mmサイズの水冷にしました。
(2021/12)
![CPU](core i7-11700k_s.jpg)
Intel Core i7-11700K
|
![RAM](Corsair CMK32GX4M2E3200C16_s.jpg)
Corsair CMK32GX4M2E3200C16
|
![860EVO](Samsung SSD 860 EVO 500GB_s.jpg)
Samsung SSD 860 EVO M.2 500GB
![M2](Samsung SSD 980 500GB_s.jpg)
Samsung SSD 980 M.2 500GB
|
![980Ti](1006s.png)
GIGABYTE GV-N98TG1 GAMING-6GD
|
|