|
ENERMAX CS-910XPPB
|
|
ASUS PRIME H270-PLUS
|
|
SCYTHE 超天 (CHOTEN)
|
●最近ではマイナーとなってしまった大型のトップフロータイプです。 常時運転なのでしっかり冷却することにしました。 |
|
OS |
Windows10home(x64) |
CPU |
Intel Core i5-7500 (3.4/3.8GHz) |
M/B |
ASUS PRIME H270-PLUS |
RAM |
DDR4-2400 4GB×2=8GB |
SAS |
Adaptec RAID 2805×2 |
DVD |
PIONEER DVD-RW DVR-216D |
HDD |
HITACHI HDS721010CLA332 (1TB)
TOSHIBA DT01ACA2 (2TB)×1
TOSHIBA MD04ACA2 (2TB)×1
SAMSUNG HD204UI (2TB)×2
TOSHIBA DT01ACA2 (2TB)×2
TOSHIBA MD04ACA2 (2TB)×2
HITACHI HDS5C3020ALA632 (2TB)×4
TOSHIBA MD04ACA2 (2TB)×1
HITACHI HDS5C3020ALA632 (2TB)×3 |
CASE |
ENERMAX CS-910XPPB |
2018/09/30
ファイルサーバーが3代目になります。
2代目が14年も安定的に動いてくれたおかげで、更新時期を逸してしまい気がつけばOSさえもサポート終了となっています。
マザーボードがPCI-E (x16)を2レーン持っているので2805コントローラを2枚搭載することができます。
で、4×2×2で16基のHDDを接続することができるようになるので、2TB/個としても32TBのストレージを構築することができます。
このため、永年お蔵入りとなっていたCS-910が復活というわけです。
この筐体は、フロントに10段の5.25インチベイがあり、3段で4個の3.5インチHDDを設置すると4×3=12個のHDDを設置できます。
また、内部に余裕がありますのでHDD 4個を1単位として2カ所程度設置することも可能ですから4×2=8個、計20個程度のHDDを設置可能なキャパを持っています。
|