PictBlend(シェアウェア)
|
※最新バージョンは1.06です。(2013/08/12)
※詳細な使用方法は、オンライン・マニュアルをご覧下さい。
※Vectorの「新着ソフトレビュー」で紹介されました。
※世の中世知辛いので、シェアウェアでお願いします。
2000万画素クラスのデジカメで取った画像を、重ね合わせ合成と、必要最低限のフィルタを簡単操作で高速に処理しようと作ったソフトです。
いろいろ調べてみましたが、重ねる位置を厳密に調整できる合成ソフトが見当たりません。
位置調整のないものは結構優秀なものがありましたが、連写で微妙にズレているものを合成するためには厳密な位置調整が必要で、そのような機能を満たすものがありませんでした。
そこで、こんなことや
あんなことが
できちゃうソフトを作りました。
|
■更新履歴
|
- ※既知の問題
- UNDOが出来ると良いなと思っていますが、メモリを食うので苦慮しています。
- マルチスレッドでのメディアンフィルタは機能していない。
取り敢えずシングルスレッドで機能させていますが、処理時間が3秒以上掛かります。
- 2013/05/22 ver.1.06 変更
- ノートン・アンチウィルスで警告が出る問題を回避。
(元々警告されるようなことはしていないので、EXEファイルをクラス化して内包したのみ)
-
2013/05/22 ver.1.04 変更
- 2013/05/09 ver.1.03 修正
- 極端に小さい画像を開いたときに不正終了するエラーの回避
- 2013/04/27 ver.1.02 修正
- カラーエッジフィルタでしきい値を1とすると不正終了するエラーの回避
- 2013/04/25 ver.1.01 修正
- ファイルを開く初期フォルダの記憶が無効の場合のエラー回避
- 2013/04/24 ver.1.00 公開版
- 2013/04/01 ver.0.90 初版リリース
|
■概要
|
- 2000万画素クラスの画像の加工/合成を処理できます。
- 輝度補正(自動)、コントラスト補正(独自アルゴリズム)など、数種の加工機能あり。
- 比較(明/暗)、平均、加算、減算、乗算による合成が可能。
- 厳密な合成位置調整が可能。
- マルチスレッド処理を行い、一部の機能を除いて1~2秒で処理が完了、長くても4秒程度で処理します。
(推奨環境でのサンプル値、環境により処理時間が長くなる場合があります)
|
■動作環境
|
- OS
Windows XP(sp3)以降、Vista, 7では32ビット版及び64ビット版(Windos 8は未確認)
- ハードウェア
- CPU:上記OSが要求するスペック
- メモリ:上記OSが要求するスペック
- モニタ:横1280px以上
- 【注】
- 32ビットOSの場合、同時に扱える画像ファイルは2枚までです。
- 64ビットOSの場合、同時に扱える画像ファイルは4枚までです。
|
■推奨環境
|
- OS
Windows 7 64ビット版
- ハードウェア
- CPU:Intel Core i7などのマルチ・コア・プロセッサ
- メモリ:4GB(x86)~8GB(x64)以上
- モニタ:横1600px以上
|
■ダウンロード
|
|
■インストール
|
- ダウンロードしたzipファイルを、"c:\Program Files" のような実行フィルを置いておけるところへ移動し、解凍して下さい。
バージョンアップで入手したzipファイルの場合は、解凍後に "Update.exe" を実行して下さい。
- 解凍したフォルダ内の "PictBlend.exe" のショートカットをデスクトップなどに作っておくと便利です。
※テンポラリフォルダなどへダウンロードしたものをその場で解凍~即実行してしまいますと、他のドライブに移動できなくなりますので、必ず運用するドライブにzipファイルを移動してから解凍~実行して下さい。
これは不正使用防止のためのセキュリティ設定です、初回起動時のドライブ以外では起動することができません。
※逆に言えば、同一ドライブ内ならフォルダ丸ごと移動して起動することは可能です。
|
■アンインストール
|
- 解凍したフォルダごと削除して下さい。
- デスクトップなどにショートカットを作ってある場合はそれも削除して下さい。
以上でアンインストールは終わりです。レジストリ等を弄る必要はありません。
|
■使用方法
|
解凍したフォルダ内の "PictBlend.exe" をダブルクリックするか、予め作っておいたショートカットをクリックして起動します。
詳細な使用方法は、オンライン・マニュアルをご覧下さい。(zipファイルにも同梱してありますので、オフラインでも参照可能です。)
|
■免責
|
- 本ソフトを使用した結果による如何なる不利益に関しても、本ソフトの不具合の有無に関わらず当方では何ら責任を負えません。
- 本ソフトを使用できなかったことによる損害に関しても、当方では何ら責任を負えません。
- 本ソフトは、その性格上オリジナルの画像データを扱うことが予測されますが、本ソフトの運用に限らず、不慮の事故によりPCが起動不能になることもあり得ますので、貴重なデータに関してはDVD-Rなどの媒体にコピーするなどして万全のバックアップをお執りになることを強くお勧めします。
|
■知的財産権の留保
|
- 本ソフトは、"kazoo" が著作権を留保します。
- 本ソフトをリバースエンジニアリングするなどして、プログラムの内容を覗く、他に流用するなど著作者の権利を著しく害する行為を行ってはなりません。
|
■禁止事項
|
- バージョン管理の観点から二次配布を禁じます。
- 本ソフトはシェアウェアですから、試用期間を超えて使用される場合はライセンシーの支払いが必要ですが、不正な方法で試用を続ける、クラックしてプロテクトを回避するなど、当方に不利益を及ぼす行為に関しては厳正に対応いたします。
- 本ソフトをリバースエンジニアリングするなどして、プログラムの内容を覗くことを禁じます。
- 本ソフトの一部又は全部を他のソフトに組み込むなど、流用することを禁じます。
- 不正使用やライセンシーの支払いを回避する目的で本ソフトをクラウド上に置くなど、特定または不特定の人物がアクセスできる場所へアップロードすることを禁じます。
本ソフトの配布状態(ZIPファイル)で配置することは妨げませんが、容易に最新版が入手できるような手段を提供して下さい。
|
■シェアウェア
|
- 本ソフトはシェアウェアです。
- 試用期間は14日間です、この間何ら制限なく試用することができます。
- 試用期間終了後、引き続き使用される場合にはライセンス料の支払いが必要です。
- ライセンス料は1ライセンスに付き1690円(税込)です。
支払い方法は、下記の何れかでお願いします。
※ 本ソフトの「ヘルプ」→「送金登録」から手続きができます。
※お詫び ベクターでの価格が誤っていました、正しくは1690円+取扱手数料105円です。
既に送金済みの方は差額を返金させて頂く方向で手続き中です。
|
|
|
|
|
|